Instagramタイムライン – ガラスープ
レシピ📝糖質オフなのに大満足の一品♪
■豚肉のタルタルチーズソテー
豚肉に、きのこや野菜を混ぜ込んだタルタルソースを重ね、さらにチーズをのせて焼き上げてボリューム満点に。タルタルソースにガラスープを加えると味に深みが出ます。豚肉には小麦粉をまぶさず、ソースに砂糖やみりんを使わないから、糖質が気になる人にもおすすめ!
【材料(2人分)】
豚ロースとんかつ用肉…2枚(約200g)
〈A:下味〉
塩…小さじ1/8
こしょう…少々
エリンギ…1/2パック(約50g)
ブロッコリー…1/6株(約50g)
ゆで卵…1個
〈B:タルタルソース用〉
マヨネーズ…大さじ1・1/2
粒マスタード…大さじ1
やさしい味わいのガラスープ…小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
ピザ用チーズ(シュレッドタイプ) 30g
ミニトマト 4個
ベビーリーフ適量
作り方
①エリンギは5mm角に切る。ブロッコリーは粗く刻む。ゆで卵は殻をむいて粗く刻む。豚肉は赤身と脂身の間に包丁の刃先で数か所切り目を入れて筋切りをし、〈A〉の材料をふる。
②耐熱ボールにエリンギ・ブロッコリーを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。粗熱が取れたらペーパータオルで水気を拭き、ゆで卵・〈B〉の材料を加えて混ぜる。
③フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、豚肉を並べ入れる。2分ほど焼き、焼き色がついたら裏返して2・ピザ用チーズを等分にのせる。ふたをして2分ほど蒸し焼きにし、チーズが溶けたら器に盛る。ベビーリーフ・へたを取ったミニトマトを添える。
#YOUKI #ユウキ食品 #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #糖質オフご飯 #やさしいごはん
レシピ📝ヘルシー&レンチンで簡単!
■豆苗とえのきの肉巻きレンジ蒸し
豚肉で豆苗とえのきをくるくる巻き、電子レンジで加熱するだけで完成。
ガラスープをたれに加えるとコク深い味わいが加わり、しっかりと味が決まります。砂糖やみりんを使わずに糖質を抑えつつ、たんぱく質や食物繊維もとれるバランスのよさが魅力です。
【材料(2人分)】
豚ロース薄切り肉…8枚(約160g)
豆苗…1袋(約100g)
えのき…1袋(約100g)
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
〈A:たれ〉
酒…小さじ2
やさしい味わいのガラスープ…小さじ1
しょうゆ…小さじ1
【作り方】
①豆苗は根元を切り落とし、長さを半分に切る。えのきは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。豚肉は広げて並べ、塩・こしょうをふる。それぞれに豆苗・えのきを1/8量ずつのせてくるくると巻く。
②1を耐熱皿に並べて〈A〉の材料をかけ、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。一度取り出して上下を返し、再びラップをかけてさらに2分加熱する。食べやすく切って器に盛る。
#YOUKI #ユウキ食品 #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #糖質オフご飯 #やさしいごはん
レシピ📝ほっとする美味しさ🐓
■鶏つくねとかぶの梅煮
ガラスープのやさしい味わいは梅干しとも相性抜群。ほろっと柔らかなつくねとかぶに、だしがじんわりと染みて、ほっとするおいしさです。つくねには食物繊維やミネラルが豊富なひじきを混ぜ込み、ビタミン豊富なかぶの葉もいっしょに煮るから栄養バランスも◎!
【材料(2人分)】
鶏ひき肉…200g
ひじき(乾燥)…小さじ1
かぶ(葉つきのもの)…2個(約200g)
にんじん…1/4本(約50g)
梅干し…2個
〈A:たね用〉
長ねぎのみじん切り…1/3本分(約30g)
片栗粉・酒…各大さじ1
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
〈B:煮汁〉
水…1・1/2カップ
酒…大さじ1
やさしい味わいのガラスープ…小さじ2
塩…小さじ1/8
〈C:水溶き片栗粉〉
片栗粉…大さじ1/2
水…大さじ1
【作り方】
①ひじきはさっと洗ってからたっぷりの水でもどし、しっかりと水気をきる。かぶは葉を切り分け、身は皮をむいて4等分のくし形切りに、葉は5cm長さに切る。にんじんは皮をむき、一口大の乱切りにする。梅干しは種を取り除いて小さくちぎる。
②ボールにひき肉・ひじき・〈A〉の材料を入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜ、8等分にして丸める。
③鍋に〈B〉の材料を混ぜ、梅干しを加えて中火にかける。煮立ったら2を入れてふたをし、1~2分煮る。つくねが白っぽくなったら、かぶの身・にんじんを加え、ふたをして10分ほど煮る。〈C〉の材料を混ぜる。鍋にかぶの葉を加えてさっと煮て、〈C〉を回し入れ、とろみがつくまで混ぜながら煮る。
#YOUKI #ユウキ食品 #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #おつまみ #やさしいごはん
レシピ📝おつまみにも♪🍷
■牛肉とパプリカのサラダ
マヨネーズとケチャップに、豆板醤でピリッと辛みをきかせたソースであえた、食べごたえのあるサラダです。牛肉は堅くならないよう、色が変わる程度にさっとゆでるのがポイント。ゆで汁ににんにくを入れ、牛肉にほんのり風味をつけます。
【材料(2人分)】
牛薄切り肉(もも、肩ロースなど)…200g
パプリカ(赤・黄)…各1/2個
セロリ…1/2本
玉ねぎ…1/4個(約50g)
〈A:ゆで汁用〉
にんにくの薄切り…1/2かけ分
塩…小さじ1
〈B:ガラマヨネーズソース〉
マヨネーズ…大さじ2
トマトケチャップ…大さじ1
やさしい味わいのガラスープ…小さじ1
豆板醤…小さじ1/2
パプリカパウダー…少々
【作り方】
①鍋に湯5カップを沸かし、〈A〉の材料を入れる。牛肉を入れてほぐしながらさっとゆで、肉の色が変わったら、ざるに上げて水気をきる。
②玉ねぎは縦に薄切りにし、水に5分ほどさらして水気をきる。パプリカは種を取り、縦に薄切りにする。セロリは筋を取り、斜め薄切りにする。〈B〉の材料を混ぜる。
③ボールに1の牛肉と、2の玉ねぎ・パプリカ・セロリを入れ、〈B〉を加えて全体をあえる。
#YOUKI #ユウキ食品 #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #おつまみ #やさしいごはん #牛肉炒め
レシピ📝ライスペーパーでグルテンフリー♪
■ベトナム風おつまみ揚げ春巻き
ベトナム料理の人気メニューを、おつまみにぴったりのひと口サイズで。ひき肉に刻んだじゃがいもやキクラゲ、春雨を加えると、いろいろな食感が楽しめるうえ、食べごたえもアップします。低温でじっくり揚げるのが、食感よく仕上げるポイント!
【材料(2人分)】
豚ひき肉…150g
キクラゲ…3g
中国緑豆春雨…8g
じゃがいも(小)…1/2個(約50g)
玉ねぎ…1/4個(約50g)
〈A:肉だね用〉
やさしい味わいのガラスープ…小さじ1
にんにくおろし(チューブ)…小さじ1/4
MC ブラックペパー…少々
ライスぺーパー(SS)…14枚
〈B:たれ〉
水…大さじ3
砂糖…大さじ2
ライム(またはレモン)の絞り汁…大さじ2
ヌクナム…大さじ2
にんにくのみじん切り…小さじ1/2
輪切り唐がらし…小さじ1/3
〈C:葉野菜〉
サニーレタスの葉…6枚
青じその葉…6枚
ミントの葉…適量
揚げ油…適量
【作り方】
①キクラゲはぬるま湯に30分ほど浸してもどし、水気をきる。堅い石づきがあれば取り除いてせん切りにする。春雨は水に10分ほど浸してもどし、水気をきって、キッチンばさみで1cm長さに切る。じゃがいもは皮をむき、みじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。
②ボールにひき肉を入れ、1と〈A〉の材料を加えてよく練り混ぜ、肉だねを作る。
③ライスペーパー1枚を水にさっとくぐらせ、まな板に置く。真ん中に2の肉だねの1/14量を横長にのせ、ライスペーパーの手前を持ち上げて肉だねにぴっちりとかぶせ、左右を順に折り返してかぶせる。手前から巻き、包む。残りも同様にする。
④フライパンに3を並べ入れ、揚げ油を高さ1cmくらいまで入れて中火にかける。ときどき返しながら、カリッとするまで10分ほど揚げて油をきる。青じそは軸を取る。〈B〉の材料を混ぜ、たれを作る。
⑤器に4の春巻きを盛り、〈B〉・〈C〉を添える。葉野菜で春巻きを包み、たれをつけていただく。
#YOUKI #ユウキ食品 #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #ライスペーパー #やさしいごはん #ベトナム料理
レシピ📝ガラスープで作るやさしいうまみのスパイスカレー🍛
■ココナッツチキンカレー
ココナッツミルクを加えた、まろやかでこくのあるおいしさが自慢。鶏手羽先から出るだしに加え、ガラスープのうまみで奥深い味わいに仕上げます。ご飯にはカリカリココナッツをトッピングし、食感と風味のアクセントに。
【材料(2人分)】
鶏手羽先…8本(約400g)
〈A:マリネ液〉-------------
プレーンヨーグルト(無糖)…100g
カレー粉…大さじ2
やさしい味わいのガラスープ…小さじ2
塩…小さじ1/2
---------------------------
玉ねぎ…1個(約200g)
にんにくおろし(チューブ)…大さじ1
おろし生姜(チューブ)…大さじ1
ココナッツミルク 1カップ
牛乳…1/2カップ
塩…少々
温かいご飯…どんぶり2杯分
カリカリココナッツ…適量
サラダ油…大さじ2
【作り方】
①ポリ袋に手羽先を入れ、〈A〉の材料を加えて袋の口を閉じ、袋の上からよくもみ込んで30分ほど置く。玉ねぎは縦半分に切ってから縦に薄切りにする。
②フライパンにサラダ油・にんにく・しょうがを入れて弱火にかける。香りが立ったら玉ねぎを入れて中火にし、水大さじ3を加えて、きつね色になるまで5分ほど炒める。
③1をマリネ液ごと加え、水1カップを加えてふたをし、10分ほど煮る。ココナッツミルク・牛乳を加えて混ぜ、ひと煮立ちしたら塩で味をととのえる。器にご飯を盛ってカリカリをのせ、カレーを添える。
#YOUKI #手づくりごはん #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #スパイスカレー #やさしいごはん
レシピ📝季節の代わり目に♪やさしい味わいのスープで整えよう!
■鮭の豆乳スープ
朝ごはんにもぴったりの、腸活にうれしいスープ。
しめじの食物繊維に加え、豆乳に含まれる大豆オリゴ糖にも腸内環境を整える働きがあるため、お通じ改善の効果が期待できます◎
鮭は甘塩鮭を使うと、うまみとともに塩味が全体に広がり、おいしく仕上がりますよ♪
【材料(2人分)】
甘塩鮭の切り身…1切れ
しめじ…1/2パック(約50g)
玉ねぎ…1/4個(約50g)
やさしい味わいのガラスープ…小さじ1
豆乳(成分無調整)…1カップ
塩・こしょう…各少々
【作り方】
①鮭は目立つ骨を取り除き、ひと口大に切る。しめじは石づきを切って小房に分ける。玉ねぎは縦に薄切りにする。
②鍋に水1カップを入れて強めの中火にかけ、沸騰したら1を入れる。ガラスープを加えて混ぜ、2分ほど煮る。豆乳・塩・こしょうを加え、煮立つ直前で火を止める。
#YOUKI #手づくりごはん #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #豆乳 #やさしいごはん
レシピ📝グルテンフリーで美味しいベトナムあえ麺♪
■ブンティットヌン
ブンはベトナムでおなじみの麺で、フォーと同じく米から作られますが、丸みがあってのどごしがよいのが特徴。そんなブンに、焼いた豚肉や生野菜、ハーブなどを合わせた、本場でも人気の麺料理です。肉も野菜もしっかりとれるのがうれしいところ。
【材料(2人分)】
ブン…1袋(200g)
〈A:ブン用〉
サラダ油…大さじ1
豚こま切れ肉…200g
〈B:下味用〉
酒…大さじ1
ヌクナム…大さじ1/2
砂糖…小さじ1
MC完熟赤胡椒(あらびき)…小さじ1/3
にんにくおろし(チューブ)…小さじ1/4
きゅうり…1本
レタスの葉…2枚
香菜…適量
〈C:たれ〉
湯…1/4カップ
ヌクナム…大さじ1
赤唐がらしカット(酢漬)…小さじ2
やさしい味わいのガラスープ…小さじ1
カリカリ4種のナッツ(またはフライドオニオン等)…大さじ2
サラダ油…小さじ1
【作り方】
①鍋に湯を沸かし、ブンを入れて6分ゆでる。ざるに上げて流水に当てながら洗い、水気をきる。〈A〉のサラダ油をからめ、器に等分に盛る。
②きゅうりはへたを切り、斜め薄切りにしてから縦に細切りにする。レタスは細切りにする。香菜は食べやすい長さに切る。〈C〉の材料を混ぜる。
③豚肉に〈B〉の材料をもみ込む。フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を入れて2分ほど焼きつけるように炒めて取り出す。
④1のブンに豚肉・きゅうり・レタス・香菜をのせ、〈C〉を回しかけて、カリカリをのせる。全体をよく混ぜていただく。
#YOUKI #手づくりごはん #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #ブンティットヌン #やさしいごはん
レシピ📝まだまだ残暑続く今こそ!爽やかフォー🍜
■にらとミントのフォー
ミントの香りがさわやかな、清涼感あふれるフォー。スープには八角やレモングラスの風味を加えることで、本格的なエスニック風の味わいに。もやしは生のまま器に盛り、あつあつのスープと熱した油をかけることでシャキシャキの歯ざわりを残します。
【材料(2人分)】
フォー…1袋(200g)
にら…2本
ミント…ひとつかみ
牛こま切れ肉…150g
もやし…1/2袋(約100g)
〈A:スープ〉-————
水…4カップ
しょうがの薄切り(皮つき)…1かけ分
八角…2個
エスニック レモングラス…2本
ヌクナム…大さじ1・1/2
やさしい味わいのガラスープ…大さじ1
————————
サラダ油…大さじ2
【作り方】
①にらは5mm幅に切る。ミントはざく切りにする。
②鍋に〈A〉の水・しょうが・八角・レモングラスを入れて中火にかけ、煮立ったらヌクナム・ガラスープを加えて混ぜる。牛肉を加え、ひと煮立ちしたらアクを取り、火を止める。
③別の鍋に湯を沸かし、フォーを入れて5分ゆでる。ざるに上げて水気をきり、器に等分に盛る。もやしを1/2量ずつのせ、2のスープをもう一度温めてから等分にかけて、にら・ミントを1/2量ずつのせる。
④小さめのフライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、煙が立つくらいまで温めて3にかける。
#YOUKI #手づくりごはん #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #フォー #やさしいごはん
レシピ📝きゅうり×ガラスープで手軽に自家製ドレッシング🥗
■きゅうりドレッシングのチキンサラダ
きゅうりのすりおろしにガラスープのうまみを加えた、やさしい味わいのドレッシング。青唐がらしの酢漬けでピリッとした辛みとさわやかな風味をプラスします。蒸し鶏のほか、豚肉の冷しゃぶなどとの相性もバッチリです。
【材料(2人分)】
鶏胸肉(大)…1/3枚(約100g)
〈A:下味用〉
塩…小さじ1
きゅうり…1・1/2本
〈B:きゅうりドレッシング〉
きゅうり…1/2本
オリーブオイル…大さじ2
青唐がらしカット(酢漬)…大さじ1
酢…大さじ1/2
やさしい味わいのガラスープ…小さじ1/2
MC 完熟赤胡椒…少々
【作り方】
①鶏肉は〈A〉の材料をすり込む。鍋に湯を沸かして鶏肉を入れ、再び沸騰したら弱火にし、3分ほどゆでる。ふたをして火を止め、そのまま30分ほどおいて余熱で火を通す。きゅうりはへたを切り、めん棒などでたたいてひびを入れ、3~4cm長さに切って割る。
②〈B〉のきゅうりはすりおろし、かるく汁気を絞って大きめのボールに入れる。残りの〈B〉の材料を加えて混ぜる。
③1の鶏肉を取り出して水気を拭き、手で食べやすい大きさに裂く。2のボールに鶏肉、きゅうりを加え、あえる。
#YOUKI #ユウキッチン #手づくりごはん #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #きゅうり #ドレッシング #やさしいごはん
レシピ📝みんな大好きなガーリックバターチキン♡
■ガラバタチキン
香ばしく焼いた鶏肉に、みんな大好きな「ガーリックバター味」をからめた、ごはんがどんどんすすむ一品。
ガラスープのうまみと「ダブルにんにく」がきいた、パンチのある味わいが絶妙です✨
【材料(2人分)】
鶏もも肉…1枚(約250g)
塩…少々
レタス…1/4個
にんにく…2片
〈A:たれ〉--------------------
やさしい味わいのガラスープ…小さじ2
酒…大さじ3
砂糖…小さじ1
にんにくおろし(チューブ)…小さじ1/2
--------------------
サラダ油…小さじ1
バター…10g
【作り方】
①レタスは大きめの一口大にちぎる。にんにくは縦半分に切り、しんを取る。鶏肉は余分な皮と脂肪を取り除き、4等分に切る。皮目を下にして置き、1cm間隔で深さ5mmほどの切り目を入れ、塩をふる。〈A〉の材料は混ぜ合わせる。
②フライパンにサラダ油をひき、鶏肉を皮目を下にして並べ入れ、にんにくを加える。中火にかけ、薄い焼き色がつくまで2分ほど焼いて裏返す。ペーパータオルで余分な油を拭き、弱めの中火にして3〜4分焼く。途中、にんにくが柔らかくなったら取り出す。
③〈A〉を加え、煮立ったらにんにくを戻し入れる。バターを加え、とろみがつくまで全体にからめる。器に盛り、レタスを添える。
#ユウキ #YOUKI #ユウキッチン #手づくりごはん #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #ガラバター #にんにく #やさしいごはん
レシピ📝ヘルシーだけど食べ応え抜群◎
■マッシュルームとブロッコリーのハーブフリット
ころもにガラスープを加えることで、塩気とコクがプラスされ、野菜のうまみを引き立てます。ハーブも入れると香りが広がり、たちまちおしゃれなおつまみに。揚げたてをハイボールやビールと一緒にぜひ!
【材料(2人分)】
マッシュルーム…6個
ブロッコリー…1/2株(約150g)
小麦粉…適量
<A:ころも>-------------
小麦粉…55g
やさしい味わいのガラスープ…小さじ1
ベーキングパウダー…小さじ1/2
水…1/2カップ(100ml)
オリーブオイル…小さじ1
ディル…1~2枝
---------------------------
揚げ油…適量
MC パプリカ…適量
【作り方】
①ブロッコリーは小房に分ける。マッシュルームとともに、小麦粉を薄くまぶす。
②ボールに〈A〉の小麦粉・ガラスープ・ベーキングパウダーを入れて泡立て器でひと混ぜし、水とオリーブオイルを加えて混ぜる。ディルの葉をちぎって入れる。
③鍋に揚げ油を高さ2㎝ほど入れて中温(約170℃)に熱し、ブロッコリーとマッシュルームをころもにくぐらせて入れ、2分ほど揚げる。油をきって器に盛り、MCパプリカをふる。
#ユウキ #YOUKI #ユウキッチン #手づくりごはん #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #トマト #サルシッチャ #やさしいごはん












