レシピ📝アンチョビの代わりにガラスープでカンタン✨
■簡単バーニャカウダ
北イタリアの郷土料理・バーニャカウダ。にんにくの風味をきかせ、アンチョビの塩気とうまみを生かすメニューですが、そのアンチョビの代わりにガラスープを活用します。生クリームも加え、リッチな味わいに。
【材料(2人分)】
にんにく…3片
生クリーム…1/2カップ
〈A:調味用〉------------------------
やさしい味わいのガラスープ…小さじ1
マヨルカ島の塩 プレーン…小さじ1/2
MC ブラックペパー(あらびき)…少々
--------------------------------------
かぶ…2個
ブロッコリー…1株
里いも…4個
オリーブオイル…大さじ3
【作り方】
①小さめの耐熱容器ににんにくと水大さじ2を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。水を捨て、にんにくをフォークなどでピューレ状になるまでつぶす。
②小鍋にオリーブオイル大さじ2と1のにんにくを入れてなじませ、弱火にかける。ふつふつとしてきたら生クリームを加え、〈A〉の材料を順に加えて混ぜ、火を止める。
③かぶは茎を2cmほぼ残して葉を切る。皮つきのまま洗って水気を拭き、4~6等分のくし形切りにする。ブロッコリーは小房に分けて耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。
④里いもは皮つきのまま洗って別の耐熱皿に並べる。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱し、皮をむく。フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、里いもを入れて、ときどき返しながら、表面にこんがりと焼き色がつくまで焼く。
⑤2を器に入れて、かぶ・ブロッコリー・里いもとともに盛り、ソースにつけながらいただく。
#ユウキ #YOUKI #ユウキッチン #手づくりごはん #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #簡単ごはん #休日ごはん #おつまみ #おうちごはん #ガラスープ #バーニャカウダ #簡単レシピ #やさしいごはん
...