SNSタイムライン

/⋰
ユウキ食品フェスタ
in ブランチ仙台
開催決定!📣
\⋱
...スーパーでは見かけないYOUKIのレアな調味料が買えちゃう♪ユウキ食品公式キャラクター「とうばんにゃん」も遊びに来るよ🐈試食もあるので、ぜひお気軽にお立ち寄りください☺️

【詳細】
📍ユウキ食品 2日間限定ポップアップストア
in ブランチ仙台EAST まちづくりスポット仙台
🗓7月12日(土)・13日(日)
⏰10:30〜16:30
💰入場無料

詳しくはユウキ食品 仙台営業所の
公式Instagramをチェック!🔻
https://www.instagram.com/youki.sendai310/

レシピ📝うどんで作るさっぱり冷麺!

さわやかな酸味とガラスープのうまみがあいまった、韓国の冷麺風のつゆが自慢!つゆは冷蔵庫でしっかりと冷やしておくことが、よりおいしくなる秘訣💡
...細めのうどんのほか、そうめんや冷やむぎなどもおすすめですよ✨

【材料(2人分)】
うどん(乾麺・細めのもの)…180g
きゅうり…1本
チャーシュウ(薄切り)…2枚 
ゆで卵…1個
白菜キムチ…50g  
〈A:つゆ〉----------------
水…1・1/2カップ(300ml)
りんごジュース(果汁100%のもの)…1/2カップ(100ml)
酢…大さじ2
やさしい味わいのガラスープ …大さじ1
しょうゆ…大さじ1
----------------------------
塩…小さじ1/2

【作り方】
①つゆを作る。ボールに〈A〉の材料を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れて冷やしておく。
②きゅうりは幅5㎜の小口切りにする。別のボールに入れて塩をふり、10分ほどおいてからかるくもんで、水気を絞る。チャーシュー・ゆで卵はそれぞれ半分に切る。白菜キムチは一口大に切る。
③うどんはたっぷりの湯で袋の表示どおりにゆでる。ざるに上げ、流水の下でもみ洗いをして水気をきる。器に盛り、①のつゆを注ぎ入れて、②を等分にのせる。

#ユウキ食品 #YOUKI #マコーミック #ユウキッチン #レシピ #今日のごはん #ガラスープ #冷麺 #おいしい世界ごはん #麺料理 #うどん

生春巻き、うまく巻けない…?
そんなあなたに!失敗しないライスペーパーの戻し方&巻き方を動画でご紹介✨

意外と簡単♪ ぜひチャレンジしてみてね!

#ライスペーパー #生春巻き #簡単レシピ ...#おうちごはん #ユウキ食品

レシピ📝みんな大好きなガーリックバターチキン♡
■ガラバタチキン

香ばしく焼いた鶏肉に、みんな大好きな「ガーリックバター味」をからめた、ごはんがどんどんすすむ一品。
...ガラスープのうまみと「ダブルにんにく」がきいた、パンチのある味わいが絶妙です✨

【材料(2人分)】
鶏もも肉…1枚(約250g)
塩…少々 
レタス…1/4個
にんにく…2片
〈A:たれ〉--------------------
やさしい味わいのガラスープ…小さじ2
酒…大さじ3
砂糖…小さじ1
にんにくおろし(チューブ)…小さじ1/2 
--------------------
サラダ油…小さじ1
バター…10g 

【作り方】
①レタスは大きめの一口大にちぎる。にんにくは縦半分に切り、しんを取る。鶏肉は余分な皮と脂肪を取り除き、4等分に切る。皮目を下にして置き、1cm間隔で深さ5mmほどの切り目を入れ、塩をふる。〈A〉の材料は混ぜ合わせる。
②フライパンにサラダ油をひき、鶏肉を皮目を下にして並べ入れ、にんにくを加える。中火にかけ、薄い焼き色がつくまで2分ほど焼いて裏返す。ペーパータオルで余分な油を拭き、弱めの中火にして3〜4分焼く。途中、にんにくが柔らかくなったら取り出す。
③〈A〉を加え、煮立ったらにんにくを戻し入れる。バターを加え、とろみがつくまで全体にからめる。器に盛り、レタスを添える。

#ユウキ #YOUKI #ユウキッチン #手づくりごはん #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #ガラバター #にんにく #やさしいごはん

★ユウキ社員が推す!偏愛調味料★
偏った愛、ここにあり!社員の“推し調味料”をご紹介✨

第1回は…広告部みっちゃん激推し!
\落花生100%🥜ピーナッツペースト/

...砂糖・塩不使用タイプだから、甘くも塩っぱくも自由自在♪
まずはそのままパンに塗って◎
甘党さんはハチミツをとろ~りかけてみてね🍯

■ピーナッツクッキー🥜
【材料(15個分)】
薄力粉…100g
ピーナッツペースト…大さじ1
砂糖…50g
菜種油…大さじ3

【作り方】
①ポリ袋(またはボウル)にすべての材料を入れ、しっかりまぜる。
②ひとまとまりになったら15等分にし、手でぎゅっとにぎって丸め、平らな丸形にととのえる。
③天板にオーブンをしき、②を並べる。180度に温めたオーブンで15分ほど焼く。

■ピーナッツドレッシング🥜
【材料】
ピーナッツペースト(花生醤)…大さじ2
ココナッツミルク…80g
黒糖(または砂糖)…小さじ2
しょうゆ…小さじ2
にんにく(すりおろし)…小さじ1
水…1/4カップ(50ml)
レモン汁…小さじ1

#ユウキ食品 #偏愛調味料 #ピーナッツペースト #社員の推し教えます

🚃スタッフメッセージ🚃
【路面電車】

...広島おなじみの路面電車ですが、なんと広島駅(駅ビル)2階に乗り入れるルートが整備されます!そして、路面電車が高架で駅に乗り入れるのは全国初の試みになるそうです。

たまたま試運転の車両が駅ビル内にいたので思わず撮影しました。
とは言え、2階までの勾配を安全に走らせるためにはまだまだ調整が必要だそうで、工事はおおむね完了しているものの、ホーム部分は7月完成、新ルート開業は8月3日予定との事。楽しみです!

S

【コク旨鶏ちゃん焼き🐓】
岐阜のご当地料理「鶏ちゃん焼き」を甜面醤でアレンジ✨この味付けを定番にしても良いのでは…?というくらいコク旨で美味しい🤤甜面醤(https://www.yodobashi.com/product/100000001003844944/ ...)はコクのある甘味が特徴で、中華以外にも大活躍◎ご飯もお酒も進むがっつりメニューです🙌

◆材料(2人分)
・鶏もも肉…1枚
・キャベツ…150g
・ニラ…1袋
・ごま油…大さじ1
・酒…大さじ1
・白ごま…適宜

〈A〉
・砂糖…大さじ1/2
・片栗粉…大さじ1
・酒・みりん・醤油…各大さじ1
・にんにくおろし・おろし生姜…各小さじ1
・甜面醤…大さじ1

◆レシピ手順
❶鶏肉を食べやすい大きさに切って〈A〉をもみ混ぜる。
❷フライパンにごま油を引いて、ざく切りにしたキャベツと鶏肉を中火で炒める。
❸鶏肉の色が変わったら酒を加えて蓋をし、弱火〜中弱火で5分ほど蒸し焼きにする。
❹火が通ったらざく切りにしたニラを加えさっと炒め合わせる。お好みで白ごまをふる。

◆ワンポイント
・下味を揉み込んで10分以上なじませるとより味が染みて美味しくなります。
・火が強すぎると中まで火が通る前に焦げてしまうので、火加減に注意してください。

【チーズポテコロ🧀】
...出店でありそうな!?コロコロ可愛い「ポテコロ」🥔やみつき必至のサワークリーム味(https://www.yodobashi.com/product/100000001008037080/)に仕上げています♡おやつにもおつまみにもオススメの一品☺️

◆材料(3人分)
・じゃがいも…450g
・片栗粉…大さじ1・1/2
・MC ポテトシーズニング サワークリーム…1袋(20g)~お好みで調整
・ピザ用ミックスチーズ…各8×10g
・サラダ油…適量
・ドライパセリ・ブラックペパー…各適量

◆作り方
❶じゃがいもの皮をピーラーなどでむき、小さめの角切りにする。耐熱皿にのせてラップをかけ、レンジ600Wで5~8分加熱(5分温め、様子を見ながら柔らかくなるまで1分ずつ追加で加熱)。
❷温めている間に、チーズを8等分にしてそれぞれ丸めておく。
❸①をボウルに移し、熱いうちに潰してペースト状にする。ポテトシーズニング サワークリームと片栗粉を加えてよく混ぜ合わせる。
❹③を8等分にわけ、②のチーズをはみ出ないように包んでボール状にする。
❺フライパンに④のポテトボールが1/3ほど浸かる量の油を入れ、170度に熱する。③を入れ、転がしながらきつね色になるまで揚げ、余分な油をきる。
❻器に盛り、お好みでドライパセリ・ブラックペパーをトッピングする。

◆ワンポイント
・揚げる際に時間をかけすぎるとチーズが漏れるので注意。

レシピ📝ご飯のお供に&お酒とも!
■パリパリチキンの香味ソース 

...ご飯が進む!鶏肉の皮を香ばしくパリパリに焼き、ピリ辛だれをかければやみつき必至のおいしさ。四川豆板醤を使ったタレはしゃぶしゃぶや冷奴とも相性抜群です✨

【材料(3人分)】
鶏もも肉…2枚
青ねぎ…2本

<A>-------------------
醤油・酒…各小さじ2
------------------------

<B>-------------------
長ねぎ(みじん切り)…1本分
しょうが(みじん切り)…15g
醤油…大さじ3
ごま油・オイスターソース・はちみつ…各大さじ1
四川豆板醤……小さじ1〜
------------------------

【作り方】
①鶏もも肉は余分な脂を取り除き、大きさを半分に切る。ポリ袋に入れて〈A〉をもみ込み、冷蔵庫で15分寝かせる。
②ボウルで〈B〉を混ぜてタレを作る。
③油を引かずに冷たいフライパンに鶏肉の皮を下にして並べる。中火にかけ、鍋の蓋などで重石をして3分半焼く。裏返してさらに1分半焼く。(※生焼けの場合はさらに2分焼き、押してみて弾力があったら焼き上がりの目安)
④まな板に③の皮を下にして置き、肉の部分は包丁を細かく前後させ、皮の部分は押し切りにして食べやすい大きさに切る。
⑤青ねぎは包丁の刃先で斜め薄切りにし、水に10秒さらして水気を切る。器に肉を盛り付けてタレをかけ、青ねぎをトッピングする。

◆ワンポイント
・肉は冷たいフライパンに皮目を下にして並べ、重石を乗せて冷たい状態から焼くと皮がパリッと焼き上がります。重石は平らな皿の上に水を入れたヤカンや鍋などをのせても◎
・焼けた肉は時間が経つと水分が出て皮がしっとりしてしまうので、なるべく早く切って召し上がってください。
・タレの豆板醤やはちみつの量はお好みで加減してください。余ったらしゃぶしゃぶや冷奴・卵かけご飯などにも使えますよ◎(冷蔵庫で3〜4日保存可)
・タレを少量+マヨネーズのディップソースが、野菜スティックとよく合います!

#YOUKI #レシピ #簡単レシピ #今日のご飯 #晩ごはん #今日のごはん #レシピ付き #おうちごはん #簡単レシピ #豆板醤

TOP