SNSタイムライン
レシピ📝本格麻辣湯をお家で🔥
花椒のしびれと唐辛子の辛さがあと引くおいしさ🔥
具材を煮るだけでしび辛麻辣湯が完成!
野菜・きのこ・練り物など好きな具材でカスタマイズできるのも魅力✨
...寒い日にぴったりのポカポカ万能スープ、ぜひ作ってみてね♪
【材料(2人分)】
豚バラ肉(薄切り)…100g
白菜…1枚
生しいたけ…1枚
にら…1/4束
緑豆両切春雨…40g
水…3・1/2カップ
ガラスープ…大さじ1
麻辣醤(チューブ)…大さじ1
ごま油…小さじ1
パクチー…5g
【作り方】
①豚肉は食べやすい大きさに切る。白菜はざく切りにし、しいたけは薄切りに、にらは3cm長さに切る。
②鍋にごま油を入れ、豚肉を炒める。肉の色が変わったら水を入れ、沸騰したらA・白菜・しいたけ・春雨をそのまま入れて煮込む。
③春雨が柔らかくなったら、にらを加えてひと煮立ちさせ、器によそいパクチーをのせる。
#麻辣湯 #マーラータン #ユウキ食品 #簡単レシピ #エスニック料理 #おいしい世界ごはん
こんばんは~!🌶
今日の世界の料理はこちら!🌏
中国 四川の「椒麻鶏(ジャオマージー)」🍴
...椒麻鶏は、前菜などでポピュラーな蒸し鶏の料理「白切鶏(パイセイチー)」のソースを、「椒麻ソース」に替えたもの。
四川では、「口水鶏(よだれ鶏)」と並ぶほど人気のある一品です。
ソースは四川省産の山椒のピリリとした辛味と、香味野菜の香りが一体となった、すっきりとしながらパンチのあるおいしさが魅力で、淡泊な蒸し鶏と相性抜群。
また、捨ててしまいがちなしょうがの皮や長ねぎの青い部分などを使うので、「食品ロス」にも一役買います😋
こんばんは~!🌶
今日の世界の料理はこちら!🌏
ジョージアの「サツィヴィ(鶏のくるみソース煮)」🍴
...ジョージアの伝統料理はくるみや鶏肉のコクを生かしたものが多く、「サツィヴィ」もそのひとつ。
鶏肉にくるみのペーストをたっぷりと加えた煮込み料理ですが、サツィヴィの「ツィヴィ」は「冷たい」を意味する通り、できたてではなく、一度煮たものを冷ましていただくのが特徴。
鶏肉のうまみとくるみの香ばしさ、にんにくやスパイスの風味があいまった、深い味わいが魅力です😋
🦐スタッフメッセージ🦐
【最近の推し】
最近はまっているのが、ハワイグルメでおなじみのガーリックシュリンプ(https://world.youki.co.jp/recipe/hawaii/hawaii01/ )です!
...えびの旨みと風味がぎゅっと濃縮された、シュリンプインオイルで仕上げます。
赤くて辛そう…と思われがちですが、辛みはありません!
皆様もぜひお試しください♪
S
おはようございます!🌶
今日の世界の料理はこちら!🌏
ノルウェーの「フィスクシュッペ(魚のスープ)」🍴
...「フィスク」は魚、「シュッペ」はスープを意味する、鮭・ニシンなどの魚介類が豊富なノルウェーならではの国民的なスープ料理。
スープという名ではありながら、魚のうまみを存分に引き出したコクのあるクリームシチューのような、食べごたえのある一品です。
本来は魚のあらから取った「だし」を使いますが、帆立のうま味が広がるやさしい味わいの貝柱だしでアレンジ!😋
🦀スタッフメッセージ🦀
【社員旅行2025】
新型コロナ禍で催行出来なかったユウキ食品グループの社員旅行が2025年復活いたしました!
11月8、9日の1泊2日。今回の行き先は福井あわら温泉&石川金沢。
...1日目の福井のメイン観光は恐竜博物館&永平寺。
ずっと行きたいと思っていた恐竜博物館は、想像よりもっとも~っと素敵で感動の嵐。
永平寺はとっても趣のある佇まいと歴史深く謂れのあるお寺。
どこもかしこもとてもきれいで、雲水さん達の修行の規律正しさが想われます。
廊下や階段はピカピカでツルツル。スリッパ履きでお寺内を歩く際に、何度ころびそうになったことかww(雲水さんとは・・・禅宗における修行僧のことです。)
・・・と思い出話を話していたら大変な長文になりそうなので、食べ物の話へ。
宿泊先は福井県の芦原温泉。やはり11月の北陸といったらカニですよね。
幸いなことに、解禁(今年は11/6)後すぐに漁ができたようで、とりたての越前ガニが宿泊先での食卓に並びました。
「越前ガニ」は、福井の漁港で水揚げされたズワイガニ。黄色いタグが目印。
食卓にはメスの「セイコガニ」が並びました。身は甘く濃く、毛ガニにも似たお味。
外子と内子もたっぷりで各々の食感と濃厚なお味が絶品。旬のカニを堪能させていただきました。美味しかった~。
セイコガニの漁は解禁から12月いっぱいまでとのことなので、食べるなら今のうち!
翌日の昼食は移動をして金沢で。
金沢の郷土料理治部煮や能登牛のローストビーフなどが盛り込まれたお重(3段重)をいただきました。
どのお料理にもお出汁の味が良く利いていてとっても美味しい食事を堪能させていただきました。
そのあとに足を運んだ近江市場では、石川県の漁港で水揚げされたズワイガニの「加能ガニ」がお目見え。こちらのタグの色は水色です。
立派な加能ガニが並んでいる横に「コウバコガニ」が♡
こちら石川県ではズワイガニのメスをコウバコガニと呼んでいます。
昨晩食べたセイコガニのおいしさを家で待っている家族にも堪能してもらいたい!ということで、香箱ガニ(福井ではセイコガニ)を3杯と、東京では珍しいアカラバチメ(現地ではアワラ八目と書いてありました)を購入。
帰宅して、金沢駅で購入した駅弁とアカラバチメの煮魚を楽しみました。翌日には、香箱ガニとアカラバチメの唐揚げ。
福井と金沢の食の余韻を2日にかけて楽しむことができた大満足の社員旅行2025となりました。
Linda☆
おはようございます!🌶
今日の世界の料理はこちら!🌏
中国 四川の「塩麻婆豆腐」🍴
本場四川では、麻婆豆腐にもさまざまなスタイルがあります。
...日本では、豆板醤や甜麺醤を加えた、濃厚な味わいのものが定番ですが、豆板醤が持つうま味のある辛味と、花椒のしびれるような辛味を生かした、すっきりとした味わいのタイプをご紹介。
豆腐は堅めのものを、肉は粗く刻んだものを使うことで、歯ごたえを出すのがポイント。
炒めもの感覚でさっと作れる手軽さも、うれしいところです😋
レシピ📝味付けはタテギだけ!
■里いも入りピリ辛たこ飯
...たこのうまみがごはんに染みたたこ飯を、韓国風のガツンとした風味にアレンジ。味つけは韓国の万能調味料「タテギ」一つだけでOK! コチュジャンやしょうゆ・にんにく・しょうがなどが入っているので、めんどうな調味なしでバッチリ味が決まりますよ◎
【材料(3~4人分)】
米…2合(360ml)
ゆでたこの足…100g
里いも…2個(約100g)
タテギ…大さじ4
万能ねぎの小口切り…大さじ3
【作り方】
①米は炊く30分前にとぎ、ざるに上げておく。里いもは皮をむき、4等分に切る。たこは一口大に切る。
②炊飯器の内釜に米とタテギを入れ、2合の目盛りまで水を加えて混ぜる。里いも・たこを広げてのせ、炊飯器の炊き込みごはんモードで炊き(炊き込みごはんモードがなければ普通に炊く)、炊き上がったらしゃもじで切るようにさっと混ぜる。器に盛り、万能ねぎを散らす。
#YOUKI #レシピ #簡単レシピ #今日のご飯 #晩ごはん #今日のごはん #里芋 #おうちごはん #タテギ #炊き込みご飯
レシピ📝糖質オフなのに大満足の一品♪
■豚肉のタルタルチーズソテー
...豚肉に、きのこや野菜を混ぜ込んだタルタルソースを重ね、さらにチーズをのせて焼き上げてボリューム満点に。タルタルソースにガラスープを加えると味に深みが出ます。豚肉には小麦粉をまぶさず、ソースに砂糖やみりんを使わないから、糖質が気になる人にもおすすめ!
【材料(2人分)】
豚ロースとんかつ用肉…2枚(約200g)
〈A:下味〉
塩…小さじ1/8
こしょう…少々
エリンギ…1/2パック(約50g)
ブロッコリー…1/6株(約50g)
ゆで卵…1個
〈B:タルタルソース用〉
マヨネーズ…大さじ1・1/2
粒マスタード…大さじ1
やさしい味わいのガラスープ…小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
ピザ用チーズ(シュレッドタイプ) 30g
ミニトマト 4個
ベビーリーフ適量
作り方
①エリンギは5mm角に切る。ブロッコリーは粗く刻む。ゆで卵は殻をむいて粗く刻む。豚肉は赤身と脂身の間に包丁の刃先で数か所切り目を入れて筋切りをし、〈A〉の材料をふる。
②耐熱ボールにエリンギ・ブロッコリーを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。粗熱が取れたらペーパータオルで水気を拭き、ゆで卵・〈B〉の材料を加えて混ぜる。
③フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、豚肉を並べ入れる。2分ほど焼き、焼き色がついたら裏返して2・ピザ用チーズを等分にのせる。ふたをして2分ほど蒸し焼きにし、チーズが溶けたら器に盛る。ベビーリーフ・へたを取ったミニトマトを添える。
#YOUKI #ユウキ食品 #今日のごはん #おうちごはん部 #レシピ #休日ごはん #おうちごはん #ガラスープ #糖質オフご飯 #やさしいごはん












