レシピ
ライスペーパー de お正月プレート
- 調理時間
- 25
- 摂取カロリー
- 290kcal
- 食塩相当量
- 1.9g
キーワード
レシピ食材 1人分
ライスペーパー(M) | 2枚 |
---|---|
80g | |
2本 | |
30g | |
少々 | |
30g | |
1/2本 | |
1枚 | |
1/4個分 | |
1/4枚 |
レシピ手順
- アスパラガスはゆでて、1本を斜め切りで短長短の3つにする。ブロッコリーは茎を長く残して小房に分けゆでる。
- かまぼこは3枚にスライスし、2枚は鏡餅用、1枚は半分に切り、門松用にする。かにかまぼこは赤い部分を割く。水菜は葉の先端の部分を切る。
- ハムは、門松用に縦3cm×横9cmに切り出し、残りの部分で鏡餅の台座に見立てて切る。
- 溶き卵で薄焼き玉子を作り、門松用の縦3cm×横9cmに切り出し、残りの部分で鏡餅のみかんに見立てた丸を切る。
- すし飯に1~4で残った材料を細かく刻んで混ぜ込む。
- 【鏡餅】ライスペーパーを1枚ずつ水またはぬるま湯にくぐらせてまな板の上に置く。中央に鏡餅用のかまぼこ・水菜・台座用のハム・みかん用の薄焼き玉子を置く。
- 【鏡餅】6の上にのりをのせ、5を平らにのせる。上下左右のライスペーパーを折り畳む。
- 【門松】ライスペーパーをキッチンバサミで半分に切る。1枚ずつ水またはぬるま湯にくぐらせてまな板の上に置く。
- 【門松】ライスペーパーの中央に、門松用の薄焼き玉子、ハムをそれぞれ置き、上下のライスペーパーを折りたたむ。
- 【門松】9にブロッコリー・アスパラガスを門松に見立ててのせ、くるくると巻く。立てて扇形のかまぼこを差し込み、かにかまぼこを巻く。
ワンポイント
・すし飯に余った食材を混ぜるので無駄がありません。使う食材はお好みで!
・すし飯を白米にしても。
・すし飯を白米にしても。