今回の講師・ヤミー先生は世界の料理を食べ歩く、料理研究家。 美術大学を卒業後、テキスタイルデザインの仕事を経て、輸入食材店に勤務。2006年1月に料理ブログをスタートし、レシピの簡単さと面白さからたちまちネットやテレビで話題に。現在、料理研究家として雑誌やTV、広告、企業のレシピ開発など多方面で活躍。
今回の料理教室では、ドイツ料理でマッシュルームを使った3品「フラムクーヘン(ドイツ風薄焼きピザ)」「シャンピニオン・プファンネ(マッシュルーム炒め)」「きのこソースのシュニッツェル」を教えて頂きました。
「シャンピニオン・プファンネ(マッシュルーム炒め)」は、ドイツでは家庭で作るよりも、屋台でよく食べられている料理です。特にクリスマスマーケットでは定番のメニューで、ビールや赤ワインとも相性抜群です。 今回は、ヤミーさんが現地で食べて「美味しい!」と感じた味を、マコーミックのグレイビーソースを使って再現してくださいました。 グレイビーソースを使えば、簡単にお店のような味わいが楽しめます。
また、ドイツでは「じゃがいものコース料理を作れるようにならないとお嫁に行けない」と言われるほど、じゃがいもを主食とした料理がたくさんあるそうです。
さらに、ドイツでは2500以上ものクリスマスマーケットが開催され、クリスマスには大人も子どももお菓子を贈り合う文化があります。特に、伝統的な製法で作られ、スパイスの香りが豊かな「レープクーヘン」と呼ばれるクッキーのような見た目のケーキは、クリスマスシーズンの贈り物としてとても人気だそうです。
なかなか聞き馴染みのない料理ですが、調味料を活用すれば簡単に作れて、とっても美味しいものに仕上がります!
参加者の皆様も大満足!みんなで乾杯しておいしく食べました!
この度はイベントにご参加頂きありがとうございました!